竹林問答塾 ミラー
スレッド:届く令和7年10月8日
- 届く令和7年10月8日 - 波浪規定 2025/10/08(Wed) 20:04 No.5305
- 三国志 - 波浪規定 2025/10/09(Thu) 19:22 No.5309
- シンガリ - 波浪規定 2025/10/09(Thu) 19:30 No.5310
- 映画 - 波浪規定 2025/10/10(Fri) 20:06 No.5315
届く令和7年10月8日 投稿者:
波浪規定 投稿日:2025/10/08(Wed) 20:04:00
No.5305
『歴史街道11月号』(PHP)
特集1『新三国志』
特集2『戦国合戦シンガリ列伝』
特別企画『昭和100年!映画で感じる戦後の息吹』 稲生達朗
巻頭グラビア
この人に会いたい 高橋海人 映画『おーい、応為』出演
隔月連載
歴史こぼれ話 日本海海戦を転機とした男たち 9 片岡七郎 現場主義に徹した人格者が果たした役割
読み物
第二回蘭学サミット・蘭医学サロン「笠原良策 丸かじり・福井が生んだ医の巨人」特別レポート
滝沢馬琴の生涯 安藤優一郎
千年以上続く古刹・禅林寺の基礎を築いた二人の僧侶 鷹橋 忍
砕氷艦の軌跡 松田十刻
吉田松陰は『嚶鳴館遺草』のどこに惹かれたか 小野真弓
巻末グラビア
時代の荒波を生きた世界のクイーン&プリンセス 菊地昌彦
カイウラニ 1875—1899 ハワイ王国王女
三国志 投稿者:
波浪規定 投稿日:2025/10/09(Thu) 19:22:00
No.5309
> 特集1『新三国志』
>
総論 流れもわかる!押さえておきたいターニングポイント10 渡邉義浩
イメージが一変!?知っておきたい虚実 柿沼陽平
こんな人物がいたなんて!研究者として伝えた五人 渡邉義浩
大悪人から愛すべきリーダーまで・・・名君主ベスト10 木下昌輝
ビジョン、分析力、判断力・・・主君を導いた名軍師ベスト5 吉川永青
教祖の墓、激戦の地・・・三国志好き新聞記者が見た聖地のリアル 坂本信博
ドラマ、映画・・・映像作品で武将たちの活躍を味わう 菊池昌彦
VISUAL 地図と年表でたどる三国志の時代
シンガリ 投稿者:
波浪規定 投稿日:2025/10/09(Thu) 19:30:00
No.5310
> 特集2『戦国合戦シンガリ列伝』
>
鬼庭良直 七十三歳の老将がをもって示そうとしたもの 佐藤巌太郎
渡辺 通 気付けば、父の仇・毛利元就のために戦っていた 谷津矢車
夏目次郎左 かつて徳川家康に背いた男が三方ヶ原で・・・ 佐々木 功
映画 投稿者:
波浪規定 投稿日:2025/10/10(Fri) 20:06:00
No.5315
> 特別企画『昭和100年!映画で感じる戦後の息吹』 稲生達朗
>
帝銀事件 昭和二十三年 『帝銀事件死刑囚』 昭和三十九年
第五福竜丸事件 昭和二十九年 『ゴジラ』 昭和二十九年
松川事件第十八回差し戻し公判 昭和三十五年 『にっぽん泥棒物語』 昭和四十年
東京オリンピック 昭和三十九年 『東京オリンピック』 昭和四十年
日本万国博覧会 昭和四十五年 『日本万国博覧会Expo’70』昭和四十六年
札幌オリンピック 昭和四十七年 『札幌オリンピック』 昭和四十七年
ロッキード事件 昭和五十一年 『不毛地帯』 昭和五十一年
青函トンネル開通 昭和六十三年 『海峡』 昭和五十七年
- WebForum -